コラム PR

【競艇】チルトの重要性『-0.5度』が主流な理由【基礎知識】

【競艇】チルトの重要性『-0.5度』が主流な理由【基礎知識】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は「チルト」について解説します。チルトの役割や意味を理解してボートレースをより楽しめるよう予想に役立てましょう!!

目次

競艇におけるチルトとは?

競艇におけるチルトとは?

「チルト3度」「チルトをはねる」と聞くことがあります、このチルトというのはボートの傾きを調整するパーツのことです。

チルトの角度は「-0.5度・0度・0.5度・1度・1.5度・2度・2.5度・3度」の計8段階あり、チルトを調整すると下記のような効果があります。

・数字が小さいほどボートが安定する

チルト角度を小さくするとボートが下に向く(接水面積が増える)のでボートが安定します、ボートの操縦性が増しターンが膨らみにくくなります。

・数字が大きいほど直線で伸びる

チルト角度を大きくするとボートが上に向く(接水面積が減る)ことで抵抗が軽減され、直線で伸びやすくなります(ターンはしにくくなる)

補足として、、、

「チルトをはねる」と聞くことがありますが、これはチルトをさらに上げる、いつも以上にチルトを上げて調整することを意味します。

チルト「-0.5度」が主流

スピード重視のチルト上げ型、ターン重視のチルト下げ型、どっちもメリットがあるわけですが、今の主流は間違いなく後者の「チルト下げ型」です。

SGで戦う一流選手のほぼ全員がチルトを下げている事実があり、競艇界全体で考えても「-0.5度」が主流と言っていいです(0度はチラホラ見かける)

見る側の人間はデータからしか判断できませんが、「チルトを下げた方が勝てるから」というシンプルな理由からだと思います、チルトを上げた方が勝てるなら皆そうしますよねって話です。

チルトをよく上げる選手

チルトをよく上げる選手

ほとんどの選手が「-0.5度」でチルトを調整する中、チルトを上げて走る事が多い選手も存在します、そんな希少種とも呼ばれる選手たちを紹介しておきます。

お気付きの通り、チルトを1度以上で調整する選手ってのは大体がアウト屋(外捲り専門)なわけで、その中でも有名な2選手も今では大きなチルト調整もなくなりつつあります、、、

チルト3度と言えば「阿波勝哉」と呼ばれるくらいだったんですが、最近のボートレースは特にイン有利・捲り不利となっているので仕方ないですね。汗

チルト角度に制限がある競艇場

チルト角度に制限がある競艇場

チルトは競艇場によって制限があるのをご存知だろうか、せっかくなのでまとめてみました。

最大チルト角度 ボートレース場
+0.5 戸田
+1.0 桐生
+1.5 びわこ・住之江・若松・福岡・大村
+2.0 江戸川・徳山
+3.0 他ボートレース15場

狭い競艇場、つまりターンがしにくい水面ではチルト上限が厳しいといった印象です、おそらく安全面を考慮したんだと思います、戸田なんかは絶対にそう。

江戸川は荒れ水面でターンが難しいにも関わらずチルト制限は「+2.0度」という不思議、実際にレースを見てみるとチルトを上げている人の方が多いんですよね。

興味がある方は上記の動画(15:07〜)をどうぞ、江戸川でチルトMAX(+2.0)のヤバさがよく分かります、②号艇が馬鹿みたいに伸びて追い上げているのが分かります。

ってな感じで今回「チルト」について解説してみました、以上になります。

※追記しました

下の動画では茅原選手と菊地選手がチルト3度の話について触れています、最近のボートレースの傾向について選手視点での考えを述べられていてかなり参考になるかと思います。

YouTubeチャンネル「まくる」

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です